四川省旅行記2016春
成田→重慶
07:00頃、京成線で空港第2ビル駅に到着。成田空港第2ターミナルから歩いて成田空港第3ターミナルへ移動する。今日は中国重慶へ移動で再び貧乏旅行の開始である。
今回利用する航空会社は以下の通りだ。
春秋航空日本
IJ1021便
クラス:ラッキースプリング
運賃内訳
航空券金額:6000円
空港施設使用料:1020円
燃油サーチャージ:1500円
受託手荷物(10kg):4500円
旅客保安サービス料:520円
合計金額:13540円
(別途カード支払手数料:430円)
使用機材:B738
東京(成田)
成田国際空港10:00出発
重慶
江北国際空港14:15到着
所要時間:5時間15分
07:10頃、第3ターミナルに到着、既に春秋航空日本の重慶行きの飛行機を待つ金持ち中国人の団体が長蛇の列を作っている。重慶行きのIJ1021便は10:00出発で搭乗手続きは出発2時間前からになるが、金持ち中国人の団体襲来で07:40頃から搭乗手続きが始まる。爆買いした大量の荷物を早くさばいて定刻通り出発させるのだろうか?
目の前にはLAOXで購入された温水便座が並んでいる。新聞とかで報道されているとおり金持ち中国人が炊飯器や温水便座を買い込んでいる。中国人の購買意欲は依然として高いようだ。
今日は中国では二十四節気の清明節になり家族で墓参りへ行く日本でいうお盆のような時期になり連休になる。連休なので旅行へ行く中国人も当然多い。東京は桜が満開なのでこの時期に訪れた中国人は一番良い時期に旅行したと言っても過言ではないだろう。
07:50頃、順番が来て搭乗手続きを済ますが座席が非常口座席になっている。緊急時に客室乗務員の補助をするということか・・・。何で非常口座席なんだ?中国人だと勝手に非常口開けるからとかいうオチか?ちなみに今日は満席ということであった。まあ、中国では下記のような事件が起きているしな。
07:55頃、セキュリティチェックに並び5分ほど並んで通過。08:06頃、イミグレーション出国手続き完了。免税店を少し見物する。
08:15頃、150Aゲートに到着するが、まだ誰もいない。金持ち中国人たちは免税店で最後の爆買いだろうか?外は天気が悪く雨が降っている。09:00頃になり徐々に混雑してた。
09:20頃に搭乗開始となるが係員のお姉ちゃんの誘導が後手後手になり列が崩壊している。ちゃんと誘導しないと百戦錬磨の中国のおばちゃんたちは並ばないぞ!
成田空港第3ターミナルはLCC専用ターミナルなのでボーディングブリッジはなくバスに乗車して飛行機まで移動する。
09:45頃、機内に入るが混雑しており座席まで5分ほどかかる。
今回は非常口座席なので通常の座席より前の座席との間隔が少し広くなっている。しばらくすると客室乗務員から緊急時の非常口使用方法について説明がある。自分の隣は中国人の兄ちゃんであったが英語で説明を受けていた。英語わかるとは凄い!
席がどんどん埋まっていくが両手に荷物を持ったおばちゃんやお姉ちゃんが多く荷物の収納が終わらない。免税店で最後の爆買いをしてきたようだ。
09:55頃に扉が閉まり、10:00ちょうどに滑走路へと向かう。長い誘導路を15分走り10:15頃に離陸、雨雲を抜けると青空が広がっており重慶まで約5時間の空の旅となる。
中国国内へ入り時刻は日本時間から1時間遅れの北京時間に変わる。
春秋航空日本なので春秋航空みたいに機内で体操とか、実演販売みたいな売る気満々の機内販売があるかと思っていたら、春秋航空日本は体操無し、機内販売はいたって普通だ。同じ企業グループでも春秋航空と春秋航空日本ではやり方が違うようだ。それに客室乗務員も日本人が多いようで機内放送は日本語が先になっている。乗客の割合からして中国語と英語だけで十分じゃないか?
重慶
14:20頃、江北国際空港に到着、国際線の第1ターミナルへ入る。重慶の天気は晴れ、気温26度で初夏の陽気だ。イミグレーションは武警が担当しており自分が並んだところは珍しく武警のおばちゃんであった。いつもは武警といったら兄ちゃんなのだがおばちゃんもいるのか。
14:40頃、入国手続き完了。税関検査を済ませて到着ロビーへ出てATMを探すが中国農業銀行とハルビン銀行しか見あたらない。重慶なのになぜハルビン銀行のATMがあるのだ?
外へ出て国内線の第2ターミナルへ歩いて向かう。第1ターミナルとの連絡バスがあるのだがバスを待つより歩いた方が早いし、ほとんどの利用客も歩いている。
実際10分ほどで第2ターミナルに到着しATMを探す。15:05頃、第2ターミナルの2Fにあった中国工商銀行のATMから現金を引き出す。ここは工商銀行、農業銀行、建設銀行がまとまってあるので便利だ。中国銀行が見あたらなかったがどこかに設置してあるのだろう。
続いて第2ターミナルにある江北機場駅へ移動。窓口で公交ICカードを購入、カードは25元、75元をチャージしておく。15:30頃、軌道交通3号線に乗車するが車内はすぐに殺人的な混雑になる。
16:30頃、両路口で1号線に乗り換えるが目的地の磁器口とは反対の小什字行きに乗車する。両路口も混雑が酷くとても座って移動はできないので3駅先の小什字が終点なので、小什字で乗り換えて座って磁器口へ向かう。
16:45頃、小什字で乗り換えて座って移動、車内は空いており無事に座れ作戦成功である。しかし、すぐに通勤ラッシュなみの混雑になる。
磁器口
17:20頃、磁器口で下車する。運賃は7元のところが公交ICカードで1割引の6.3元になる。
磁器口は磁器口古鎮があり重慶の有名観光地である。9年ほど前の2007年に訪れており再びやってきたが清明節なので観光客であふれている。今日の宿は以前宿泊したユースホステルの磁器口純真年代国際青年旅舎だ。
磁器口純真年代国際青年旅舎
人であふれて芋洗い状態の磁器口古鎮に突入してユースホステルへ向かう。17:30頃、磁器口純真年代青年旅舎に到着。ドミトリーを予約しており1泊40元で2泊する。
部屋は7人ドミトリーで広さは問題なし。各ベッドにはコンセントがあり電源の確保可能だが、照明がない。エアコン、電気ケトル、50Lぐらいのバックパックが収容可能なロッカーがある。設備は許容範囲内だが問題がひとつある。磁器口古鎮の中にあるので夜になっても賑やかで結構うるさい。うるさいのだが雰囲気はよいので一長一短だな。
鋪蓋麺
18:00頃、夕飯に古鎮の外にある食堂で鋪蓋麺(10元/約170円)を食べる。鋪蓋麺は重慶や四川省でよく見かける名物麺料理で麺が四角に伸ばされているのが特徴だ。見た目は麺料理ではないのだが、これも麺料理になる。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 13元 | |
宿泊費 | 80元 | 1泊40元×2 |
軌道交通 | 6.3元 | |
公交ICカード | 25元 | |
合計 | 124.3元 |
磁器口古鎮
08:30頃から磁器口古鎮を散歩する。清明節の連休は終わったが朝から観光客が多く訪れている。
磁器口古鎮は北宋の咸平年間に作られ、明代以前は山の上に白い巨石があることから白岩鎮と呼ばれていた。その後は明の第二代皇帝の建文帝が叔父である燕王朱隷に敗れ出家した建文帝がこの地にあった宝輪寺へ逃れ隠棲したという伝説から龍隠鎮とも呼ばれる。古鎮の奥にある文昌宮の近くには建文帝の像がある。清朝の康熙年間になると磁器口周辺では陶器の生産が盛んになり港として発展し磁器口と呼ばれるようになった。
ちなみにこれも古鎮にある銅像で母親がガキを抱えて小便させるというものだ。中国の日常を紹介した銅像のようだが銅像にしなくても中国ではよく遭遇する光景だ。
そして、宝輪寺の門前では盲目の乞食のおっちゃんたちが既に営業準備中だ。弱肉強食の13億のサバイバルが始まっている。学校では社会主義は平等と習ったのだが。これはどういうこと?
それに乞食のおっちゃんたちは個人営業なのだろうか?どこぞの組織に所属して営業しているのだろうか?
ここはおそらく磁器口古鎮で一番繁盛しているお菓子屋の陳麻花だ。
看板の通りで麻花を売っており、この麻花が重慶の特産で観光客が行列を作って購入している。
こんな感じで兎頭(ウサギの頭)とかも売られています。離れているとよくわからないのだが近くで見るとちゃんと原型を留めているのが分かる。
龍頭寺長途汽車南站
10:30頃、磁器口から202路のバス(運賃1.8元)に乗車して龍頭寺長途汽車南站へ向かう。
11:45頃、龍頭寺長途汽車南站(龙头寺长途汽车南站)に到着。龍頭寺長途汽車南站は重慶北駅の近くにあるバスターミナルになり重慶郊外、四川省など各地へのバスが出ている。
自動券売機が30台稼働しており窓口に並ぶ必要がないと思ったら重慶は色々と大人の事情があるようで二代身分証が必要で外国人にとってはただの箱であった。外人は窓口に並ぶのか・・・。ちなみに世界遺産の大足石刻がある大足行きのバスは43元であった。重慶北駅からD列車だと46.5元で運賃の差は少ないがバスの方が大足市街地に行くからバスの方が便利だろう。
重慶北駅南広場
12:30頃、バスターミナルから徒歩5分ほどのところにある重慶北駅南広場にやってきた。
切符売場で12306.cnで予約購入しておいた明日の成都東行きの切符を受け取る。窓口のおばちゃんは投げパスポート、投げ切符の中国独自の服務で対応してくれた。ちなみ重慶北駅は北広場と南広場に分かれており、北広場にG列車、D列車と一部のZ列車、K列車の改札口があり、その他の列車は南広場の改札口からの乗車になるので注意が必要だ。
13:05頃、重慶北駅南広場の路線バスターミナルから202路のバス(運賃1.8元)に乗車して磁器口へ向かうが途中でおっちゃんが床に痰を吐きやがった。まあ、痰吐きは昨日の中国入国直後から遭遇しておりいつもの正常運転の中国なのだが、いつになったら痰吐きのない中国になるのだか・・・。重慶大学近くのウォルマートで石鹸や歯磨き粉を購入して、220路のバス(運賃0.9元)で磁器口へ戻る。
磁器口は平日にも関わらず観光客で賑わっている。そして、片足のない乞食が営業活動を行っている。
ユースホステルの近くでは盲目の乞食が営業中だ。日本で同じ事をやったら110番や役所へ通報されてしまうだろう。しかし、中国では乞食の取り締まりが少なく公安も見て見ぬ振りで、かなり自由に乞食の営業ができる。でも、社会主義国なのだから障害者年金とか出ないのか?
雑醤鋪蓋麺
昼食兼夕飯は古鎮の外にある食堂で雑醤鋪蓋麺(12元/約204円)を食べる。昨日の鋪蓋麺から少しだけ豪華になった。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 14.4元 | |
バス | 4.5元 | 路線バス |
日用品 | 22.7元 | |
合計 | 41.6元 |
重慶→成都
06:00頃に起床するが朝から天気は小雨だ。ウンコして顔洗って部屋に戻ると物凄い口臭が漂っている。暗くて部屋の様子は分からないが口を開けて寝ている奴がいるようだ。とりあえずドア開けて空気の入れ換えをしつつ出発準備を整える。
07:15頃、ユースホステルをチェックアウトして磁器口古鎮を出る。202路のバスに乗車して終点の重慶北駅へ向かう。運賃1.8元、渋滞が酷く約2時間の道のりになる。
09:20頃、終点の重慶北駅に到着。南広場で降ろされ50mほど移動して重慶北駅北広場行きの663路のバスに乗車。運賃1.8元、客が集まり次第の発車で約15分の移動となる。重慶北駅は南広場と北広場の連絡通路が未完成のようでバスでの移動となる。ちなみに軌道交通3号線だと南広場は重慶北駅、北広場は龍頭寺で下車となる。
09:30過ぎに客が集まり発車、09:50頃、重慶北駅北広場に到着する。おなじみの切符と身分証の確認、手荷物のX線検査を済ませて待合室へ移動。
高速鉄道用の駅舎なので待合室は北京南駅のように広く最新設備になっている。ただし、一部の乗客が旧式なので床に痰が吐かれている。
今日は重慶から四川省成都へ移動する。乗車する列車は11:04発、D5131次、重慶北→成都東、席は二等座、運賃96.5元になる。
10:49に改札が始まり先頭でホームへ移動。荷物の置き場を確保して発車までの10分ほどの時間を利用して車両の撮影開始。
今回の編成はCRH380Dの16両編成(8+8)になる。D列車なので最高速度250km/hなのだが車両は380km/hまで対応になる。かなりオーバースペックのような気がする。
定刻通り11:04に発車する。D列車なので250km/hまで速度を上げると思っていたら198km/hまでしか速度を出していない。何か速度を出せない事情があるのだろうか?
途中駅の合川を過ぎて、11:45頃、車内検札があるがD列車やG列車の乗務員は基本お姉ちゃんなので穏やかに車内検札が行われる。これがK列車や数字だけの普快だと、おばちゃんやおっちゃんたちによる高圧的な中国独自の服務による車内検札になる。
合川から先は160km/h以下での走行が続き紅皮車を追い抜いて行くので在来線と併用になっているようだ。だから速度が上がらないのか?CRH380Dなのにこの速度はもったいない感じだ。12:20頃になると速度が上がり197km/hでの走行になるが、それでも本来の性能の半分程度だ。
四川省成都
13:11頃、成都東駅に到着する。まずは公交ICカードを購入しようと思ったが地下鉄の窓口は切符の販売だけのようだ。百度で調べてみると成都駅の公交站で売っているようなので成都駅へ向かうことにする。
13:50頃、2路のバスに乗車して終点の火車北站公交站へ向かう。運賃2元、約1時間かけて、14:50頃、火車北站公交站に到着。
「公交卡加值」の看板があるパチンコ屋の景品交換所みたいな窓口で公交ICカードを購入。100元札を出して、おばちゃんに全部チャージでお願いしたらお釣り6元で返ってきた。レシート見たらデポジット20元、チャージ70元になっていた。残り4元はどうやらカードケースのようだ。続いて15:00頃、34路のバスに乗車して運賃1.8元で一環路北四段で下車する。
老宋国際青年旅舎
15:20頃、Qunar.comで予約しておいたユースホステルの老宋国際青年旅舎に到着。ここは昔の老沈青年旅舎で前経営者の奥さんが日本人でロンリープラネットに紹介されていた外国人定番の宿だ。日本人旅行者にはシムズと呼ばれていた宿だ。今回は1泊45元の8人ドミトリーに2泊するが、ドミトリーは中国人ドミ、外国人ドミ、日本人ドミに分かれているようだ。
で、割り当てられた8人ドミには欧米人と韓国人がいたので外人ドミになったようだ。部屋については各ベッドに照明、コンセントや小物置き場があり使い勝手がよい。ベッドの下はロッカーになっておりバックパックを収納できるようになっている。ただし、南京錠を持参しておかないといけない。
他にはエアコン、扇風機、電気ケトルがあり、部屋にはトイレとシャワーが別々でついているが、部屋に湿気が籠っている。Wi-Fiは部屋でもつながるのでまあまあかな。しかし、今は中国人宿でシムズほどの快適さはない。シムさん&マキさんの頃が一番だな。特に文殊院近くの頃ね。
怪味麺
夕飯は近くの食堂で怪味麺(10元/約170円)を食べる。名前からして怪しいのだが怪味麺は成都の名物麺料理になる。具材はタケノコ、椎茸、青菜、挽き肉でスープは醤油系や色々な調味料を配合しているみたいだが四川省という土地柄でスープの表面は唐辛子で真っ赤っかだよ。味は濃い口で唐辛子がきいているが、これはかなり美味い!
食後はユースホステルの近くにあるスーパーマーケットの人人楽でビールと水筒を購入しておく。
ビール500ml(2.5元/約44円)がコカコーラ500ml(3元/約51円)より安かったので自然とビールを選んでしまう。でも、中国のスーパーマーケットなので冷えていないビールです。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 16.5元 | |
宿泊費 | 90元 | 1泊45元×2 |
バス | 7.4元 | 路線バス |
公交ICカード | 25元 | |
日用品 | 19.9元 | |
合計 | 158.8元 |
成都の古刹・文殊院
09:00頃、ユースホステルを出て文殊院へ向かう。途中で北門汽車站の様子を確認して歩いていくがボリタクの運ちゃんがしつこい。成都はボリタクでも公安を心配せず商売が自由できるようだ。公安はお茶を飲んだり世間話で忙しいのか?
09:40頃、文殊院に到着。入場料無料だが小山門の門前には大量の乞食たちが営業中でカオス度がかなり高い。
見た目健康で五体満足の乞食から手足が欠損、変形している五体不満足の乞食までいる。小山門の壁にはお椀を地べたに置いて乞食たちが臨戦態勢に入っている。文殊院は凄すぎる。
文殊院は隋の大業年間(605ー617)に創建され、創建当初は信相と呼ばれ、唐、五代、宋、元、明の歴代王朝で興廃を繰り返し清の康熙36年(1697)に慈篤海月禅師により再建された。
ある夜に夜空に光が現れ人々が光を追うと慈篤海月禅師が修行している場所で文殊菩薩が現れたことから文殊院と呼ばれるようになった。清の康熙40年(1701)には康熙帝から「空林」の額を賜り文殊院は空林堂とも呼ばれている。
文殊院は成都の有名古刹なので参拝客で溢れかえり熱心にお祈りをしている。
山門から出ると門前には大勢の観光客を狙って乞食が営業中だ。欧米人の観光客もいるのだが、この光景は中国のイメージダウンになるので見られたくないのでは?
壁沿いには乞食たちが観光客に声をかけている。カオス度が高すぎる。
三国志遺跡・蜀漢広生宮古娘娘廟
10:55頃、文殊院裏手にある蜀漢広生宮古娘娘廟を訪れる。古娘娘廟は元の名は広生宮と呼び三国時代に創建され1800年以上の歴史を持つ道教寺院であり三国志遺跡でもある。
221年に劉備が蜀へ入り蜀漢を建国し諸葛亮が宗廟を建立場所を選ぶ。諸葛亮は古代蜀の王妃墓東のこの地に宗廟を建立する。これが現在の西馬道街の古娘娘廟である。
宗廟は蜀漢皇家の祭祀を執り行っていたが263年に魏が蜀へ侵攻すると蜀が降伏。この廟が劉禅の第五子である北地王劉諶が魏への降伏を拒み妻子と共に殉国した場所で伝統戯劇「殺家告廟」の舞台である。そして、宗廟は道観へと変わり、現在は古娘娘廟として残っている。
実はこの古娘娘廟の存在自体は2007年に文殊院近くにあった日本人宿のシムズに宿泊した時に見つけて知っていたが、初心者だった自分は入口にビビって入れず約9年が経過してしまった。今回ようやく内部を見物できたが普通の古い道教寺院で茶館があり地元民がお茶を注文して世間話をしており、地元民の憩いの場のようだ。
11:30頃、文殊院に戻るが牌坊から山門、小山門へと歩きながら乞食の数を数えてみるが36人まで数えたがそれ以降は多すぎて測定不能であった。
少なくても40人以上の乞食が文殊院の門前で営業しているようだ。弱肉強食の超格差社会が文殊院に凝縮され中国の姿が目の当たりにできる。
新南門汽車站
11:50頃、万福橋站から55路のバスに乗車して新南路站で下車する。運賃1.8元、12:20頃、新南門汽車站に到着。
新南門汽車站には成都旅游集散中心があり四川省内の観光地へのバスが出ている。
とりあえずバス時刻表と運賃表を確認しておく。バスターミナル前は地下鉄の工事をしており少し歩くのに不便だが地下鉄が開通するまでの辛抱だ。しかし、地下鉄ができる割にはバスターミナルの建物がかなり老朽化しており屋根に草が生えている。
昭覚寺汽車站
12:50頃、新南路站から49路のバスに乗車、運賃1.8元で終点の昭覚寺公交站で下車する。
昭覚寺
13:30頃、昭覚寺に到着。昭覚寺は唐の貞観年間に創建され、創建時は建元寺と呼ばれ、唐の僖宗の治世で正覚寺と改名し、宋代には「川西第一禅林」と称された。
明末期に寺は荒廃し清の康熙年間に再建されるが文化大革命で再び破壊され、1987年に再建された。
入場料無料で参拝客が多く賑わっている。境内はかなり広く成都で一番の規模かもしれない。
広い境内では線香が絶えることなく常に参拝客が線香を供えている。
奥の方にはチベット仏教の建物があったりしてチベット族の参拝客もみられる。14:50頃、昭覚寺公交站から49路のバスに乗車し、運賃1.8元、15:10頃、ユースホステルに近い府青路一環路立交橋站で下車する。
見つけた食堂で昼食兼夕食に咖喱炒飯(9元/約153円)を食べる。値段が安いので具材はほとんどなしだ。夜は今後の宿を数軒予約しておく。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 12.2元 | |
宿泊費 | 27元 | 予約:成都驢友記青年旅舍 |
バス | 5.4元 | 路線バス |
合計 | 44.6元 |
久々に見たら旅を再開されててうれしいです。
「春秋航空日本は体操無し、機内販売はいたって普通」
確かに体操がない便もありましたが、この区分けははじめて知りました。
私はと言うと、GWに名古屋⇒上海¥999という便もありましたが、
帰りの春秋航空は追加料金が高い(と言ってもたかが¥7300)ため、
結局沖縄⇒台北¥2999に乗ってしまい、本土には行きませんでした。
春秋航空は料金設定が細かいようで往路と復路の値段差が大きかったりしますよね。
需給状況で細かく設定しているのでしょうね。
中国旅行再開おめでとう…かな?
羨ましい限りですな~(>_<)
今回もがんばってください(^-^)/
再開しましたが無事に旅ができるかは怪しい雰囲気です。