チベット文化圏旅行記~青海省 同徳・同仁編

西寧→同徳(カワスムド)

tibet_bunkaken0940650頃に起床する。0900発のバスに乗車するので荷物をまとめ出発の準備をする。相部屋の中国人たちも起きて出発の準備をしている。昨日はラサから帰る途中の中国人も来たがまだ寝ている。0815頃に塔頂陽光旅友驛站をチェックアウトして40路のバスで西寧汽車站へ向う。0830頃、西寧汽車站に到着する。

tibet_bunkaken095青海省の中心となるバスターミナルなので近代的です。でも、1800ぐらいに閉まってしまうので夜発のバスは無いようです。

tibet_bunkaken096検票口で切符を提示して同徳行きのバスに乗車するが、切符を持たないおばちゃんが検票口を強行突破しようとして係員に追い出されていた。0909に少し遅れてバスは発車する。

3820mの拉鶏山越え

tibet_bunkaken097西寧を出て途中まではタール寺へ行く道を通って行く。タール寺の近くを過ぎると穴だらけの道になるがすぐにちゃんと舗装された道路になり山を登って行き峠には「拉鶏山 海抜3820m」の標識とタクシーが2台停車していた。どうやら、この峠は観光地にもなっているようだ。それにしても、こんな所までタクシーで訪れるとは・・・。

tibet_bunkaken098拉鶏山を越えて一気に山を下り1100過ぎにトイレ休憩で停車する。トイレ休憩といってもトイレは無い。まあ、要するにその辺で立小便ということだ。トイレ休憩の間にバスはブレーキ部分に水をかけて冷却をしている。更に冷却水の補給をする。中国のバスやトラックは冷却水を補充する方式が多いようで道端に「加水」と書かれた看板がありここで冷却水の補給、洗車が行われる。この間に乗客はトイレや食事休憩となる。

tibet_bunkaken0991115頃にバスは 出発し1150頃、貴徳黄河大橋を通過する。

牛やヤクの群れに遭遇しながら同徳へ

tibet_bunkaken100黄河を渡り1200頃に食事休憩で30分ほど停車する。

tibet_bunkaken101食事休憩が終わりバスは同徳へ向けて出発し山を登り始める。峠にはタルチョや仏塔があります。

tibet_bunkaken102牛やヤクが行く手を立ちはだかります。

tibet_bunkaken103動物には交通ルールは通用しないようです。もっとも、中国人にも通用しませんが・・・。

tibet_bunkaken104まあ、こんな光景が何度も続きます。

tibet_bunkaken105峠を越えて平原へ出ると放牧された羊やヤクなどが道路上に立ちはだかる。クラクションを鳴らし羊やヤクなどを追い払いながらバスは平原を走る。

tibet_bunkaken106まあ、こういうのは旅行客は楽しめるでしょうが運ちゃんにとっては迷惑でしょう。

tibet_bunkaken107この羊やヤクの群れに何度も行く手を阻まれながら徐々に同徳へ近づいていく。まあ、運ちゃんにとっては羊やヤクの群れは迷惑なのだろうが、こちらとしてはこういうのは結構楽しめる。

同徳は田舎だった

tibet_bunkaken1081600過ぎに同徳汽車站到着。

tibet_bunkaken109まずは切符売り場で明日の沢庫行きの切符を購入する。

tibet_bunkaken110切符を購入して後は宿の確保だが相場の確認のためにバスターミナルにある交通旅社で1泊いくらか聞くと60元と高い。他に賓館を何件かあたるが田舎なのに60~70元と高いのでバスターミナル近くの永紅旅社で1泊25元で泊まる事にした。宿を確保したので早速同徳の街を散歩してみる。

tibet_bunkaken111特に見たいものは無いのだが街の西に仏塔が見えるので行ってみる。

tibet_bunkaken112仏塔の近くまで来ると入口には金剛須弥宝塔とある。

tibet_bunkaken113中に入ってみるが入場券売場は見当たらないので参拝客に混じって見物する。

tibet_bunkaken114その辺の路地を歩いていると、こういうのに遭遇します。

tibet_bunkaken115ちょっと高台に上ると同徳が一望できます。

仏塔を見物したら再び散歩をしながら夕飯を食べる店を探す。イスラム食堂で牛肉麺を5元で食べるが注文して待っているとチベット仏教の修行僧が托鉢?でしつこくお布施を要求してくる。もちろん金を恵んでやる気は無い!

玉樹へ行った時に坊さんがゴミを投げ捨てたり痰を吐いたりする光景を見ているのでチベット仏教に対して厳しく見るようになっている。それにこの修行僧が本物の修行僧かも疑わしい。糞坊主を無視しながら牛肉麺を食べて宿へ戻る。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 7.5元
宿泊費 25元
バス 1元 路線バス
バス 23.3元 同徳→沢庫
合計 56.8元

同徳→沢庫(ツェコ)

tibet_bunkaken1160600頃に起床。水道はいまだに断水したままだ。とりあえず、ポットのお湯で顔を洗って出発の準備をする。0730に宿を出て約15秒で同徳汽車站に到着。

tibet_bunkaken117河南行きのバスが沢庫に停車するのだがバスはドアが閉まったままなのでバスターミナルとバスの写真撮影をしているとチベット人の婆さんが金をせびりに集ってきた。初めは何かと思ったがどうやらバスを撮影したときに婆さんがバスの前にいたので婆さんは自分が撮られたと思い込んで撮影代をせびっているようだ。こちらとしては婆さんはどうでも良くてバスが重要だったので無視する。それにチベット語で話しかけられても分からない。

tibet_bunkaken118運ちゃんがバスのドアを開けると婆さんや足の無いおっさんと足の変形した兄ちゃんが乗車する。それに続いて自分も乗車して発車を待つ。0810発なのだが0807に発車する。

沢庫→同仁(レゴン)

tibet_bunkaken119平原を走り山を越え、途中で遊牧民や修行僧を乗せながら1040頃に沢庫到着。バスターミナルには停車せず街の中心で降ろされる。運ちゃんにバスターミナルの場所を聞いて沢庫汽車站で同仁行きの切符を購入する。

tibet_bunkaken120街の中でもヤクが歩いています。

tibet_bunkaken121沢庫→同仁の切符。何が書いてあるかほとんど読めません。バスに乗車するとすぐに発車するが客を集めながら街の中を走り再びバスターミナルに戻る。街の様子が見られたから別に文句は言わないが、でもこれだとバスターミナルが要らないのでは?

tibet_bunkaken122馬に乗るチベット人は今ではほとんど見ることがありません。代わりバイクに乗るチベット人がそこら中にいます。

tibet_bunkaken123バスターミナルを再び出発して沢庫から再び平原を走り抜けて山を下っていきます。

tibet_bunkaken124周囲は放牧されているヤクや牛があちこちにいる。山を越えていくと平原から森林地帯へと変化していき更に徐々に乾燥地帯へと変化していく。

tibet_bunkaken1251330頃、同仁の黄南汽車站に到着する。すぐに明日の夏河行きの切符を買おうとしたが切符売り場で「今は無い。明日の朝来て。」とのこと。朝一のバスは0800発ということなので0730ぐらいにバスターミナル行けば何とかなるだろう。

tibet_bunkaken126切符は明日にして宿を探す。賓館は高そうなのでバスターミナルと隆務寺の中間ぐらいにある頭龍旅社に宿泊する。多人間が1人5元だったが老板が2人部屋を10元で提示してきたので貸し切ることにした。

やはり、多人間だと民工に荷物を根こそぎ持っていかれそうなので10元で貸切の方がまだ安全だろう。でも、シャワー無し、コンセント無し、展望式ニーハオトイレは今迄である意味最高ランクの宿だ。

tibet_bunkaken127これが展望式ニーハオトイレです。どう考えても通行人からこちらのケツが丸見えになりそうな気がするのですが・・・。

隆務寺(ロンウォ寺)

tibet_bunkaken1281400頃、近くのイスラム食堂で牛肉麺を食べるが修行僧や乞食が店に入ってきて金を要求してくる。もちろん無視する。どうも、同徳や同仁は胡散臭い修行僧や乞食が活発に活動しているようだ。1430頃、隆務寺を見物するが工事中の場所が多く見物できない建物が多かった。道路沿いにはマニ車がたくさんあり参拝客が回している。

tibet_bunkaken129御覧の通り道路沿いに大量のマニ車が・・・

tibet_bunkaken130隆務寺

tibet_bunkaken131壁画は新しいがかなり力が入っているようにみえる。

tibet_bunkaken132隆務寺

tibet_bunkaken133一番奥にある建物が恐らく本堂のようで観光客がガイドに案内されて入っていくので後から入っていくと坊さんに呼び止められる。

tibet_bunkaken134「入場券を買わないと駄目か?」と思ったら坊さんが「どこから来たんだ?」と聞くので「日本です」と答えると坊さんが「こんにちは、こんばんは」など知っている日本語で挨拶してくる。とりあえず、見物して良いか聞いたら許可してくれたので中に入る。

tibet_bunkaken135一通り見物して通りまで戻ると入場券売場を発見してしまう。やはり、事前調査の通り有料だったようだが、どこからでも入れるようになっており逃票し放題の状態だ。まあ、いずれは寺を完全に塀で囲んで逃票できないようにするのだろう。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 10元
宿泊費 10元
バス 18元 沢庫→同仁
合計 38元