河北省の世界遺産 清西陵・清東陵

北京・天津・河北省旅行記2016

麗澤長途汽車站

06:30頃、ユースホステルをチェックアウトする。北京青年酒店に12泊したが今日でお別れである。今日は世界遺産 清西陵のある易県へ移動する。

06:35頃、まずは宿の近くにある北京三十九中学のバス停から14路のバスに乗車。運賃1元、和平門内のバス停で下車して5分ほど歩いて和平門東のバス停へ移動。

06:50頃、和平門東のバス停から67路のバスに乗車。運賃1元、麗澤橋のバス停で下車。

5分ほど歩いて、07:15頃、バスターミナルの麗澤長途汽車站(丽泽长途汽车站)に到着。

とりあえず時刻表を確認。

ほとんどが易県行きのバスのようだが西陵と表記されているのもある。

ただ時刻表は古そうだし時刻表にない行き先も多数ありそうな気配がする。

北京→易県

自動券売機はないので窓口に並んで易県行きのチケットを購入。購入時に身分証の提示が必要で易県までの運賃は35元だ。窓口のおばちゃんは外国のパスポート見たことがないようで端末の入力に手間取る。結局パスポート番号間違えているし、名前も途中で入力やめて発券する。外人は未入力でいいのでは?

07:30発のバスで発車まで10分切っているので急いで乗車。

07:30に定刻通り発車するがほとんど空席。案の定バスターミナル出て200mほどですぐに客待ちの停車。バスターミナルの意味ないやん!07:40頃、再び発車して客を拾いながらノロノロ運転。

07:55頃、高速道路に入り南へと走る。北京から河北省へ入り、08:20頃、涿州へと入る。涿州といえば三国志の「桃園の誓い」の舞台になった場所だ。涿州は2015年に訪れているので今回は通過である。08:55頃、高速を降りる。

09:25頃、易県汽車站に到着。ボリタクの運ちゃんたちが待ちかまえていたが相手にせず。

まずバスの時刻表を確認。北京と保定行きのバスが多いようだ。あとは天津、大同、張家口行きのバスもある。

09:30頃、易県の中心部にある予約した宿へと向かう。バスターミナル前の同興東路(同兴东路)を西へ歩き最初の交差点を左へ進む。開元北大街(开元北大街)を南へ歩き朝陽路(朝阳路)との交差まで来ると速8酒店が見えてきた。

09:55頃、Qunar.comで予約しておいた速8酒店に到着。1泊99元の特価部屋に2泊する。予約時に料金は支払い済みだ。料金表には168元となっているので飛び込みはカモになるようだ。外人OK宿になっていたのでレセプションのお姉ちゃんに追い返されることなく登記完了。

部屋は2人部屋で無駄に広く半分以下の広さでも十分なぐらいだ。

エアコン、IPTV、電気ケトル、LANコンセントもある。

2016年に開業したばかりで設備は新しくトイレ・シャワーは問題なし。

Wi-Fiも問題なくつながる。

易県→清西陵

10:30頃、清西陵へ出発する。まずはバスターミナルへ移動。10:55頃、易県汽車站の西隣の易州停車場に到着。

近隣へのバスがここから出ているようで「西陵」と表示されたバスも数台停車している。とりあえず西陵鎮を通過する紫荊関行きのバスに乗車。11:00頃、バスが発車し、客を拾いながら紫荊関へ向けてノロノロ走る。西陵鎮まで運賃6元だ。

世界遺産 清西陵を歩く

11:25頃、西陵鎮の手前の梁格庄鎮で下車する。

梁格庄鎮から崇陵へ向けて歩く。途中で9路のバスとすれ違う。旅游専線と表示されていたので清西陵へのバスのようだ。

11:45頃、永福寺に到着。ここで清西陵の入場料を確認しておく。通票120元、泰陵45元、崇陵45元、昌西陵20元、慕陵20元、永福寺15元となっている。入場券売場のおばちゃんにセット券の通票の有効日数を聞いてみるが当日限りということであった。2日有効なら歩きで回れそうなのだが、1日だとバス乗り継いで急いで回らないと・・・。

12:10頃、崇陵に到着。崇陵は光緒帝の陵墓だが今日は素通りで見物は明日だ。

ラストエンペラーの墓

12:30頃、華龍皇家陵園に到着。ここに清朝最後の皇帝である溥儀の墓がある。

道路にも案内の標識が出ている。

入口には立派な牌坊があり民間墓地にもなっている。元々は溥儀の墓は北京の八宝山にあったのだが、この墓地が誘致したようだ。で、溥儀墓を見物と思ったら保安のおっちゃんたちが昼休みなので見物できるのは14:00からになる。

近隣に無料で見物できる所がなさそうなので、そのまま待つことにする。そのまま待っていると保安のおっちゃんが話しかけてきた。
保安「どこから来た?」
小日本「日本からきた」
保安「何だって!日本から来たのか!」
小日本「そう日本から来た」
保安「中で休んで行けよ」

日本から来たと言ったら保安のおっちゃんが急に優しくなって冷房の効いた詰め所で待つことになる。で、待っているとおっちゃんたちに「給料いくらだ?」とかお約束の質問攻めの展開に・・・。13:00頃、保安の兄ちゃんが溥儀墓に案内してくれることになる。小日本に居座られるよりさっさと溥儀墓を見せて帰らせるのが最善と判断したようだ。

溥儀墓は牌坊をくぐり奥にあるが民間の墓地なので途中には墓が並んでいる。坂を登って行くと溥儀墓に到着。溥儀墓の両脇には婉容と譚玉齢の墓もある。

こちらは皇后の婉容の墓。

こちらは貴人の譚玉齢の墓。

こちらが清朝最後の皇帝である溥儀の墓である。13:15頃、溥儀墓を離れる。保安の兄ちゃんにお礼を言って来た道を戻る。

清西陵 公主園寝

13:45頃、公主園寝に到着。公主園寝は嘉慶帝の第5皇女の慧安和碩公主と第9皇女の慧愍固倫公主が埋葬されている。公主は戦国時代より使われ始めた単語で帝王の娘に使われる称号、漢王朝では皇帝の娘に対する称号として使用された。清の崇徳元年(1636)以前は清朝では「公主」は統一して「格格」と称されていた。「格格」は満州語になり、漢語では「小姐」の意味になる。ホンタイジの治世で皇后の娘を「固倫公主」と定めた。「固倫」は満州語で「国」「国家」の意味を表す。妃嬪の娘は「和碩公主」と定め、「和碩」は満州語で「四方四角」の意味を表す。

ここも清西陵で世界遺産の一部なのだが非公開で門は閉まったままだ。門の隙間から内部を見ることは出来る。14:10頃、公主園寝を離れる。

清西陵 端親王園寝

14:15頃、端親王園寝に到着。端親王園寝は雍正帝の長男である端親王弘暉が埋葬されており、弟の弘昀、弘昐、福宜も附葬されている。弘暉は康熙43年(1704)に8歳で逝去する。乾隆2年(1737)11月にこの地に埋葬された。端親王園寝も非公開で門が閉じられたままである。

清西陵 阿哥園寝

続いて隣の阿哥園寝へ移動。ここは皇子たちの陵墓で門が閉じられたままである。14:40頃、阿哥園寝を離れる。

清西陵 泰妃園寝

15:15頃、泰妃園寝に到着するが工事中で門にすら近づけず。泰妃園寝には雍正帝の21人の妃嬪が埋葬されている

入口の石橋だけ見物して、15:20頃に泰妃園寝を離れる。

清西陵 泰陵

16:00頃、泰陵に到着。泰陵は明日見物するので外から見るだけにする。

神道を歩いて大紅門へ向かう。

この神道がかなり長い。

神道を抜けると大紅門に到着。今日はこれで宿に戻ることにする。17:15頃、国道で易県行きのバスに乗車。易県までの運賃は6元。途中でガソリンスタンドで軽油を給油していく。原油相場が50ドル割れして久しいので軽油は1Lで3.75元になっていた。17:45頃、バスターミナル隣の易州停車場に到着。

炸醤熱乾麺

夕飯は近くの武漢名物の熱乾麺の店へ。

何種類かの熱乾麺があったが炸醤熱乾麺(7元/約119円)を注文。炸醤、ピーナッツ、ネギが載っている。炸醤の味噌味が美味く麺に絡めて食べます

嶗山ビール

食後は近くのスーパーマーケットへ買い出しへ。

超市の入口には一部で有名な麦香基がある。

嶗山ビール(崂山啤酒)600ml(2.5元/約42円)を購入。

山東省嶗山が生産地かなと思ったが、ラベルを見る生産地は河北省張家口になっている。本物なのだがダメだな。嶗山ビールなら生産地が山東省でないと。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 14.8元
バス 2元 路線バス
バス 35元 北京→易県
バス 6元 易県→西陵
バス 6元 西陵→易県
合計 63.8元

世界遺産 清西陵2日目

06:45頃、ホテルを出てバスターミナルへ移動。今日の天気は曇りで暑いけど日差しがないので昨日よりはマシだ。07:10頃、易県汽車站の西隣の易州停車場に到着。清西陵行きの清西陵旅游专线と表示された9路のバスに乗車。

07:15頃、出発しノロノロ運転で街中を走りながら客を拾う。そして、客だけでなく饅頭、卵、ネギなどの野菜が積まれる。宅配もやっているようだ。9路のバスは永福寺、崇陵への分かれ道を経由して泰陵へ向かう。途中の村の超市で饅頭とかを降ろしたり、地元民を乗せたりする。

清西陵 泰陵

08:00頃、泰陵に到着し運賃6元だ。9路のバスは更に奥へ進んでいくので昌西陵、慕陵あたりまで行きそうだな。まずは入場券売り場へ行くがまだ閉まっている。08:00営業開始なのだが多少の遅刻は問題なしか?いや、数人のおばちゃんたちが待っているので鍵持ちの奴が遅刻しているようだ。

08:15頃、ようやく営業開始。泰陵の入場料は45元だが、今回は泰陵45元、崇陵45元、昌西陵20元、慕陵20元、永福寺15元がセットになった連票120元を購入。

泰陵は清朝第5代皇帝である雍正帝の陵墓になり、1730-1736年にかけて建設された。

清西陵で第一陵とされ最も規模が大きく観光客が最も多く訪れる陵墓である。清西陵といえば大体はこの泰陵を指す。

陵墓の規模は本当に大きく入場券売場から入口まで5分ぐらい歩く。建物はかなり傷んでおり一部が修復工事で閉鎖されていたりする。

これは陵寝門でこの奥に陵墓がある。

陵寝門を通ると明楼だ。明楼の裏山が陵墓になる。

朝一番で入場したので観光客はまだおらず。いるのは掃除のおばちゃんぐらいだ。泰陵は一番観光客が訪れるので朝一番での入場が狙い目のようだ。

明楼の裏側から撮影。

明楼から陵墓を囲む城壁を歩いて一周する。09:10頃、泰陵を離れる。

清西陵 昌陵

09:17頃、昌陵に到着。昌陵は清朝第7代皇帝である嘉慶帝の陵墓である。雍正帝の泰陵の西に位置しているのだが修復工事中で封鎖されていた。

見物できるのは昌陵の神道のみだ。

清西陵 昌妃園寝

09:50頃、昌妃園寝に到着。嘉慶帝の妃の陵墓だが門はしまっており非公開。

清西陵 昌西陵

10:10頃、昌西陵に到着。昌西陵は嘉慶帝の皇后である孝和睿皇后の陵墓である。

見所は回音壁である。いや、見所でなく聞き所かな?回音壁は壁に音が反射して響いて聞こえるのが特徴だ。日光東照宮の鳴き龍みたいな感じだ。10:30頃、昌西陵を離れる。

清西陵 慕東陵

11:15頃、慕東陵に到着。慕東陵は清朝第8代皇帝の道光帝の妃である孝静成皇后の陵墓である。

ここも非公開で修復工事中なので壁に添って一周するだけ。

清西陵 慕陵

11:40頃、慕陵に到着。慕陵は清朝第8代皇帝である道光帝の陵墓である。

清西陵では一番西にある陵墓になる。要するに一番奥にある陵墓だ。

なので、昼近くでもほとんど観光客がいない。

陵墓は所々で修復工事が行われており一部見られない場所もある。12:10頃、慕陵を離れる。12:45頃、昌西陵を通過、13:15頃、泰陵を通過。13:00頃、9路のバスとすれ違う。
朝は頻繁にすれ違っていた覚えがあるが昼間は1時間に1本のようだ。

清西陵 泰東陵

泰陵から泰東陵へ向かうと道の修復工事が行われている。そうすると陵墓も工事だな。

13:35頃、泰東陵に到着。泰東陵は雍正帝の妃で第6代皇帝である乾隆帝の生母である孝聖憲皇后の陵墓である。非公開で修復工事中であった。

13:45頃、道に出てバスを待つ。もう足が疲れて動けないのバスで移動だ。13:50頃、泰陵へ向かう9路のバスが通過。バスを待っているとボリタクの運ちゃんに声をかけられるがカモになるつもりはないので無視する。

清西陵 崇陵

14:30頃、9路のバスに乗車、運賃5元で14:40頃、崇陵にて下車。14:45頃、崇陵に到着。清西陵では泰陵に次ぐ規模を誇る陵墓が崇陵だ。

崇陵は清朝第11代皇帝である光緒帝の陵墓になり、1909年から1915年にかけて建設された。この光緒帝の陵墓が中国最後の皇帝陵墓になる。光緒帝は在位34年(1875ー1908)と長く「戊戌変法」による改革を行うが103日で西太后のクーデターにより改革は失敗してしまう。

1908年11月、西太后が死去する前日に光緒帝が崩御するが死因は調査により2008年に砒素中毒と判明する。これは光緒帝が毒殺されたことを意味している。

光緒帝の陵墓は生前には建設されておらず、溥儀が皇帝に即位してから崇陵の造営が始まる。辛亥革命により1912年に溥儀が皇帝を退位するが、中華民国により崇陵の造営が続けられた。

崇陵の地下宮殿は公開されており内部を見物することが出来る。内部は外とは違い夏でも涼しくひんやりしている。

地下宮殿は軍閥により盗掘されており、現在は墓室の奥には棺が残されている。

手前が光緒帝、奥が孝定景皇后の棺になる。

で、外に出ると前方から金持ちの観光客たちがやってきた。

でも、今日は暑いので腹出し族も混じっている。15:35頃、崇陵を離れる。

清西陵 永福寺

15:55頃、永福寺に到着する。永福寺は1787ー1788年にかけて建設された寺院になり清朝皇家陵寝御用寺廟である。

観光客は殆どおらず境内は静かだ。

とりあえず本殿の仏像を見物。16:42頃、9路のバスに乗車して易県へ戻る。運賃5元、17:00頃、易県に到着。

麦香基

夕飯は昨日見つけた麦香基へ行ってみる。どうも麦当劳と肯德基を足したように思ってしまうのは気のせいか?

とりあえずカウンターへ行ってみるが日本のファストフード店のようなスマイルはなくツンツンしたお姉ちゃんが対応だ。ある種の趣味を持ったアキバあたりに生息する一部のブタには非常に魅力的だろう。とりあえずメニュー表見て奥尔良烤鸡腿堡(10元/約170円)、牛肉堡(7元/約119円)とホットミルク(3.5元/約60円)を注文。

これが牛肉堡でハンバーガーなのだがピクルスが生キュウリになっているのが中華式のようだ。味の方は普通のハンバーガーでマクドナルドと大差なしのような気がする。

こちらは奥尔良烤鸡腿堡で鶏肉のハンバーガーでレタスが挟まっており牛肉堡より美味いような。麦香基は意外にも不味くないファストフード店であった。まあ、値段は高めに設定されているので自分はイスラム食堂で十分かな。

食後は超市でビール味炭酸飲料を購入して宿へ戻る。速8酒店に戻るがエレベーターを使おうとしたら上の階から裸族のおっちゃんがタバコ吸いながら降りてきた。エレベーターは禁煙なのだが・・・。で、エレベーターで部屋のある階へ行くが扉が開くと同時におサルさんが突撃した乗り込んでくる。こちらに当たっても何も言わず。

中国では地下鉄とかで「先下后上」というのを呼びかけているのだが効果が上がっていないようだ。まあ、おサルさんだから長い目で進化するのを待つしかないかな。冷めた目で見守ってあげましょう。少なくとも自分が生きている間におサルさんたちがそこまで進化することはない。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 28.1元
バス 6元 易県→泰陵
バス 5元 泰陵→崇陵路口
バス 5元 永福寺→易県
清西陵連票 120元
合計 164.1元

易県→北京

06:20頃、速8酒店をチェックアウトする。まだ早朝なので車は少なくクラクションの音を聞かず比較的平和だ。でも、手鼻の音は既に聞こえている。今日も中国は平和だな。06:40頃、易県汽車站に到着。

北京行きのチケットを購入。北京までは35元。

北京行きのバスはバスターミナルからの発車でなく、バスターミナル前に路駐しているので一度外に出てバスに乗車。

07:00頃、バスが発車する。高速道路を北へと爆走して行くが車内の様子はこんな感じでおサルさんの楽園になっている。おサルさんが肘掛けに足を置いてくつろいでおります。北京から少し離れただけなのにおサルさんの楽園が広がっているとは中国は本当に野生の王国だ。

学校では中国がこんな野生の王国だなんて習っていなかったので、もう驚きだ。学校で習った中国は世界中からキャラバン隊が唐の長安を訪れており、中国は世界の中心で文明の最先端だということだったのだが・・・。自分は何も知らない井の中の蛙で無知である。日本の教育は間違っており、もっと中国について勉強しなくては!

北京でバスターミナルの移動

08:55頃、バスターミナルの麗澤長途汽車站に到着。易県から北京まで約3時間の道のりであった。バスターミナルの出口では身分証確認と手荷物のX線検査があり列ができている。ウルムチみたいに警備が厳重だがバスターミナルに到着する前に下車した客はどうするの?突っ込みどころのある北京の警備のような・・・。

で、保安の兄ちゃんにパスポートを提示すると中身を確認しているが混乱している様子だ。一応は写真確認してパスポート返却で終了。地下鉄の西局駅へ歩いていく。

09:15頃、地下鉄の西局駅に到着し10号線に乗車する。国貿駅で地下鉄1号線に乗り換え、10:08頃、四惠駅で下車。

北京→遵化

連絡通路を通り四惠長途客運站へ移動。途中の通路で保安が身分証確認をしており保安に「身分証出示一下」と言われるが、身分証なんて持っていないので普段受けている「没有」攻撃を逆にやってみる。で、パスポート出したら中身確認せず「行っていいよ」になる。小日本には用はなかったようだ。

続いて窓口で遵化行きのチケットを購入。遵化までの運賃は55元。購入時に身分証が必要なのでパスポートを提示するが窓口のおばちゃんは入力が面倒なようで文句言いながら入力していたが途中でやめて発券する。やはり外人は未入力でいいのでは?

バスは10:20発で3分後に発車ではないか!急いで改札へ向かいバスに乗車するが5分遅れで出発。高速道路に入り北京から東へとバスが爆走していく。

11:20頃、隣のおっさんがゲップを吐く。おサルさんがバスに乗車していたのか・・・。まだゲップを吐いているだけだが、そのうちゲロ吐きに変わると恐ろしい光景が広がるだろう。何とかゲロ吐きはしないでくれ!

遵化汽車客運站

北京市を出て、11:40頃、天津市薊県に入り高速を降りて河北省へ入る。13:20頃、バスターミナルの遵化汽車客運站に到着。

まずは時刻表を確認するが少し古そうな気配がする。一応だが北京、天津、唐山、東陵が主要路線としてある。




運賃表の方は電光掲示板で表示されているので正確なようだ。




世界遺産 清東陵のある東陵までは運賃8.5元になっている。

速8酒店

続いてQunar.comで予約しておいた速8酒店へ移動。易県で速8酒店に宿泊して遵化でも速8酒店だ。バスターミナルの斜め向かいなので立地は良好だ。予約時は外人OKか不明だったが大丈夫であった。まあ、アメリカ生まれのビジネスホテルチェーンなのに外人お断りではおかしいからな。1泊96元の部屋に2泊する。予約時に支払いも済ませておけば1泊88元だったのだが、外人OK宿か不明だったので8元高い到着時の支払いにしておいた。

部屋は窓無し1人部屋で広さはビジネスホテルらしく小さくて調度良い。

エアコン、IPTV、電気ケトル、LANコンセント付きだ。Wi-Fiもあってちゃんと繋がる。

トイレ・シャワーも問題なしだ。

小姐の貼り紙

寝床を確保したので周辺の調査へ出かけるが暑い。暑いので遠出せずに近場の散歩になってしまう。で、足元の歩道には小姐の貼り紙が・・・。遵化でも小姐が特殊服務をやってくれるらしい。

電柱にも美女服務の貼り紙がある。でも、電話しても小姐や美女は来ないだろ。来るのは胖姐、大姐とかの類だな。

鶏蛋炒飯

少し遅目の昼食にイスラム食堂で鶏蛋炒飯(7元/約119円)を食べる。7元の炒飯にしては量が多いではないか!北京なら10元でこれより少ない。遵化は田舎なので物価が少し安く牛肉麺7元、牛肉拌麺10元となっている。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 21.2元
宿泊費 192元 1泊96元×2
地下鉄 5元
バス 35元 易県→北京
バス 55元 北京→遵化
合計 308.2元

停電発生

03:30頃、ウンコしたくなって起きたら停電だ。窓無し部屋での停電なので完全に真っ暗だ。ここでヘッドライトの出番で、川口弘探検隊のようにヘッドライト装着でトイレへ。中国は日本ではありえないほど頻繁に停電があるのでヘッドライトがないとトイレへたどり着けずに漏らす確率が高くなる。

06:30頃に起床するが停電したままだ。バスターミナル前の信号も消えたままなので交通ルールは存在していない。元々ルールなんて守っているのかというのは考えないようにしておいて・・・。今更ながらレセプションで停電か聞いてみたら、やっぱり停電だった。で、朝食も停電の影響で遅れるということなので清東陵へ行くことにする。今日も天気は晴れだが朝から暑くやる気を削がれる。

世界遺産 清東陵へ

07:00頃、バスターミナルの遵化汽車客運站で東陵行きチケットを購入。運賃は8.5元、07:10発のバスになるが時間になってもバスが来ない。まあ、時刻通り運行しないのは基本。

08:05頃、東陵行きのバスが来た。運ちゃんに東陵行きか聞いてみると東陵行きであったが、08:10発のバスであった。自分の持っているチケットは07:10発のバスで、どういうことだ?

で、1時間待っていたことを言うとどこかへ電話している。そして、話の内容から07:10発のバスの運ちゃんに電話しており、「バスターミナルに入らなかっただろ!」というのが聞き取れた。解ったのは07:10の運ちゃんがバスターミナルへ入らず路上から出発していたということであった。他にも07:30発とかのバスも全てバスターミナルへ入っていなかったというのも判明、これではいつまでたっても来ないわけだ。

まあ、中国なので決められた場所以外の発車もありだな。とりあえず、このまま東陵行きバスには乗車できる。遵化へ戻る最終バスは17:00頃というのも確認しておいた。本当に17:00頃かは怪しいが・・・。

10分遅れの08:20にバスが発車する。乗客は自分を含めて7人で、さっそくバスターミナル前の交差点で客を乗せる。バスターミナルの意味ないのでは・・・。どうやら路上で東陵行きのバスを拾うのが良いようだ。とにかく客を乗せながら東陵へ向かい、遵化を出る頃には満員になる。

清東陵 慈禧陵(西太后の陵墓)

09:30頃、東陵に到着。慈禧陵、裕陵妃園寝(香妃墓)、裕陵のすぐそばの駐車場が終点だ。游客服務中心に行くのかと思っていたら違っていた。ここから游客服務中心は約9kmも離れていた。

まずは慈禧陵で入場券を購入。入場料は裕陵62元、慈禧陵62元、セットの連票122元になる。

連票122元を購入して見物開始だ。

慈禧陵は西太后の陵墓であり同治12年(1873)から光緒5年(1879)に建設され銀227万両が費やされた。1928年7月に軍閥の孫殿英に盗掘され財宝は持ち去られている。

西太后の陵墓ということはあって規模は大きい。まずは隆恩殿から見物。

続いて明楼だ。この奥が宝頂で墓になる。

慈禧陵は地下宮殿が公開されており見物ができる。盗掘されているので財宝は失われてしまったが墓室には棺が安置されている。

地下宮殿の上は、このように土が盛られ小山になっている。

清東陵 慈安陵

続いて慈禧陵の西隣にあるのが慈安陵で東太后の陵墓になる。慈安陵は同治12年(1873)から光緒5年(1879)に建設され銀266万両が費やされた。東太后は清朝第9代皇帝である咸豊帝の皇后で正式には孝貞顕皇后と呼ぶ。西太后の慈禧陵と東太后の慈安陵を合わせて定東陵とも呼ぶ。

門は閉ざされ非公開となっている。10:30頃、慈安陵を離れる。

清東陵 裕陵妃園寝(香妃墓)

10:40頃、裕陵妃園寝に到着。裕陵妃園寝は乾隆帝の妃嬪たちの陵墓になり36人の妃たちが埋葬されている。特に容妃(香妃)が埋葬されていることで知られている。そう、ここは香妃墓である。香妃墓は新彊ウイグル自治区カシュガルにもあるのだが、清東陵にある香妃墓が本物である。

以前、自分はカシュガルの香妃墓を本物だと思っていたが清東陵に本物があることに驚いたというか納得した。今までは何で香妃だけ故郷に墓があるのかと思っていた。だがこれで新たな疑問が出てきた。カシュガルにある香妃の棺は誰の棺?

この裕陵妃園寝で一番大きいのが純恵皇貴妃の陵墓だ。1人だけ明楼があり規模が大きく地下宮殿が公開されている。

そして、説明が表示された墓が香妃墓になる。香妃墓の地下宮殿は公開されており内部を見物することができる。

規模は小さいのだが墓室に棺が安置されている。11:05頃、裕陵妃園寝を離れる。

清東陵 裕陵

11:15頃、裕陵に到着。裕陵は清朝第6代皇帝である乾隆帝の陵墓になり清東陵では西太后の慈禧陵と人気を競う陵墓だ。

猛暑の中でも観光客が多く賑わっているが、後ろのおっさんがゲップしている。世界遺産でゲップするとは、乾隆帝もびっくりであろう。というか、なぜ中国にはゲップするおっさんが多いのだ?

裕陵の地下宮殿は公開されており見物することができるが、1928年に軍閥の孫殿英により盗掘されている。

地下宮殿は外とは違いが涼しく快適だ。墓室への通路の壁には菩薩やチベット文字が彫られており地下宮殿にチベット仏教の世界が広がっている。

墓室には乾隆帝と妃たちの棺が安置されている。地下宮殿から外へ出ると物凄い暑さが待っていた。やる気を削がれる暑さだ。夏の河北省は来るべきではないな。12:15頃、裕陵を離れる。

清東陵 孝陵

続いて孝陵へ向かう。途中で神道に出たので歩いて行く。この奥に孝陵があるのだろう。

少し歩くと孝陵が見えてきた。

12:30頃、孝陵に到着。孝陵は清朝第3代皇帝である順治帝の陵墓である。

まずは隆恩殿から見物するが金持ちの中国人観光客が隆恩殿の前で痰を吐いている。順治帝は自分の陵墓で中国人に痰を吐かれるとは思っていないだろう。こちらとしては順治帝が中国人にとってその程度の存在だったということに驚きだ。

陵寝門は閉じられており奥の陵墓は非公開になっている。12:45頃、孝陵を離れる。

清東陵 孝東陵

13:00頃、孝東陵に到着。順治帝の皇后と28人の妃嬪たちの陵墓である。門は閉まっており非公開だ。

外から様子を窺うことしかできない。13:10頃、孝東陵を離れる。

清東陵 景陵

13:45頃、景陵に到着。景陵は清朝第4代皇帝である康熙帝の陵墓である。

景陵も隆恩殿までは公開されている。

陵寝門は閉じられ奥へは進めない。

奥に見える明楼や宝頂といった肝心な部分は非公開になっていた。観光客はほとんど訪れず入口のおばちゃんたちは世間話中。

暑さは厳しさを極めつつあり腹出し族でなく裸族のおっちゃんまで出現するほどだ。14:10頃、景陵を離れる。

14:15頃、遵化行きのバスがちょうど通りがかったので乗車する。もう暑すぎてダメだ。
非公開の陵墓まで見物する気力がない。遵化までの運賃は6元、東陵でも途中からの乗車なので少し安い。

黄燜鶏米飯

夕飯は近くの食堂で黄燜鶏米飯(17元/約289円)を食べる。黄燜鶏米飯は山東省済南の名物料理だ。土鍋で煮こまれた鶏肉が柔らかく美味い。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 19元
バス 8.5元 遵化→東陵
バス 6元 東陵→遵化
清東陵 122元
合計 155.5元

河北省石家荘 三国志遺跡 趙雲廟・中山靖王 劉勝金縷玉衣

石家荘旅行記2015

地下鉄で北京西駅へ

今日は朝から小雨が降っている。06:00頃、北京雍和国際青年旅舎をチェックアウト、06:05頃、北新橋から地下鉄5号線に乗車、磁器口で7号線に乗り換える。

地下鉄車内にある液晶モニターには抗日戦争勝利の軍事パレードが放送中。先月の軍事パレードを未だに地下鉄では繰り返し放送しているのだ。「同志們好!」「同志們辛苦了!」の掛け声が車内に響く。北京市民は軍事パレードがかなり好きらしい。

06:45頃、北京西駅に到着、運賃は5元だ。切符と身分証の確認、手荷物のX線検査を済ませて待合室へ移動。

北京西→石家荘

まだ早い時間帯なので待合室は空いているが改札口の先頭を確保しておく。まだ誰も並んでいないが北京西駅なので乗車バトルは厳しい展開が予想される。自分が先頭を陣取ると他の乗客も並び始める。そして、後ろの農民工のおっちゃんたちは朝食のカップ麺を準備し始める。

今日は08:55発、北京西→昆明のZ53次で石家荘まで移動する。281kmを走り昼前には石家荘に到着だ。

08:15頃、改札が始まりホームへ移動。乗車する車両は後方なのでホームをひたすら歩く。

途中で行先票を撮影しながら後方へ。

車内はまだ空いており荷物置き場を無事確保。これで石家荘までの移動は安心だ。Z列車で客車は25Tなので比較的きれいだ。

08:54に定刻より1分早く発車する。列車内は満席だが平和だ。11:30頃、石家荘に到着。

河北省石家荘

出口へ向かうが通路にバケツが置いてある。雨漏りしている・・・。2012年12月20日から運用開始して3年経っていないのに既に雨漏りしている。立派な駅舎なのに中身はチャイナクオリティなのか。西口から西広場へ出るがボリタクの客引きが激しい。無視してeLongで予約しておいた宿へ向かう。

石家荘等風来青年旅舎

石家荘駅の北西にある住宅地の水晶郦城の3号楼3単元602号室にある。入口を通り3号楼を探すが1号楼しか建物の表示が出ていないので住民への通知の貼り紙を見て3号楼を見つけだす。というか、初めから入口で聞いておいた方が早かったな。

3号楼を見つけ3単元の入口へ。看板がないのでインターホン越しに「青年旅舎ですか?」と聞くと扉開けてくれてエレベーターで6Fへ。11:50頃、石家荘等風来青年旅舎(石家庄等风来青年旅舍/Dengfenglai Hostel)に到着。eLongで予約しているがBooking.comでも予約可能だ。登記は台帳記入ですぐに完了。1泊35元で4泊する。

部屋は8人ドミトリーで広さは問題なし。コンセントはOAタップがあり電源の確保は大丈夫だ。Wi-Fiの電波は良好で速度も問題なしだ。トイレ・シャワーはいつもの一体型だがまあ許容範囲内だ。

13:00頃、石家荘駅東広場へ向かうが雨が降ってきた。西広場と東広場の連絡通路があったので移動は楽だ。中国の場合は連絡通路がないとか、未完成で工事中とかいう罠が仕掛けられていることがあり注意が必要であるが石家荘は大丈夫であった。

河北博物院

13:30頃、東広場にあるバス乗り場から42路のバスに乗車し省博物館で下車する。運賃は1元、14:20頃、河北博物院に到着する。入場料無料でパスポート必須だ。

まず曲陽石彫の展示から見ていく。館内は見学者が少なく静かに見物ができる。

石像や彫刻画が多数展示されている。五代の王処直墓出土の白玉浮彫の彩絵奉侍浮彫は侍女たちが見事に彫られている。同じ王処直墓出土の彩絵散楽浮彫も見事であり一見の価値有りだ。

しかし、これは序の口だ。2Fの大漢絶唱-満城漢墓が本命だ。中山靖王劉勝の陵墓からの出土品が展示されている。中山靖王劉勝といえば劉備の御先祖様である。かなり間接的だが三国志関連だな。

中山靖王劉勝金縷玉衣

そして、劉勝の遺体を覆っていた劉勝金縷玉衣で河北博物院の一番の目玉である。

隣には王妃の竇氏の玉衣も展示されている。更にすぐ側では掃除のおばちゃんが常駐で待機しており、おサルさんがガラスケースを汚い手でベタベタ触った後にすぐに掃除して清潔な状態を保っている。武警も配置して汚れる前におサルさんを追い払った方がよいと思うのだが。掃除のおばちゃんも大変である。

おサルさんたちは美術の授業で美術館とかでの見学の仕方を習っていないのか?いや、中国に美術の授業はあるのか?16:20頃、河北博物院を出て42路のバスで石家荘駅へ戻る。

牛肉麺と牛肉炒飯

夕飯は近くのイスラム食堂で牛肉麺(7元/約160円)と牛肉炒飯(9元/約180円)を食べる。

宿へ戻るがここである事に気がつく。となりのおっさんたちがおサルさんであったのだ。2号はゴミ箱に痰吐いてるし、屁もブーブー音立ててしているし・・・。人数いる部屋でブーブー音立てられても困るのだが・・・。しかも、1回でなく3回も。せめて人のいない所で痰吐くなり放屁するなりしてくれ。

8号はリンゴの芯を床に投げ捨てているし・・・。掃除する老板の身にもなって欲しいなー。おサルさんたちとは目を合わさないようにしよう。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 16元
宿泊費 140元 1泊35元×4(eLong)
地下鉄 5元
バス 2元 路線バス
合計 163元

石家荘駅

昨日に引き続き朝から雨だ。天気が悪いので趙雲故里のある正定県は明日以降に延期だ。とりあえず25日の許昌行きの切符を12306.cnで購入、qunar.comで宿の予約をしておく。11:00頃、石家荘駅にやって来た。小雨が降っており切符売場へまっすぐ避難する。

切符売場は多数の窓口が開いており行列は短い。10分ほど並んで許昌行きの切符を受け取る。

カルフール

11:30頃、カルフールでビールとバナナを購入。

ビールの旨い夏は過ぎてしまったが中普ビール330ml(1.5元/約30円)と金百利ビール330ml(1.4元/約28円)が安かったので購入。

麻辣豆腐蓋飯

夕飯は麻辣豆腐蓋飯(12元/約240円)を食べる。今回は唐辛子少なめ目なので口の中が火事にならずに済む。

洋葱炒牛肉蓋麺

イスラム食堂で洋葱炒牛肉蓋麺(13元/約260円)を食べる。蓋麺は中華版スパゲッティで具材は玉葱、牛肉、ピーマンの炒め物になる。これをイタリアンレストランで黙って出したら日本人は中華料理とは気づかないだろう。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 35.1元
鉄道 72元 硬座 石家荘→許昌
合計 107.1元

趙雲の故郷 正定県へ

05:30頃に起床して今日の計画を練る。06:00頃、同じドミの4号がトイレへ行くが水流さずに出てきて再び寝る。朝から最悪や。仕方ないので水流しておく。

その後、8号が起きてトイレへ行くが水流さず出てきて再び夢の中へ。何でおサルさんがいるのだ?仕方ないので再び水流しに行くが8号は的を大きく外して小便が飛散している。シャワーで便器周辺を掃除しておく。何でおサルさんの後始末をせなあかんの?

08:00頃、石家荘駅東広場のバス乗り場にやってきた。08:10頃、運賃2元で148路のバスに乗車する。

乗車時に運賃箱へ2元投入するが、この時に運ちゃんからチケットをもらう。市内運賃は1元でチケットは必要ないが、市外へ行く場合はチケットが必要になる。09:15頃、市区の境界になる大正駕校で運ちゃんがチケットを回収、持っていない場合は運賃箱へ1元投入。

09:25頃、正定汽車站で下車する。バスターミナルから趙雲廟へのバスがあると思ったらないので、とりあえず東へ歩く。

途中で常山路で趙雲廟への143路のバス停を発見する。09:53頃、成徳常山路口のバス停から143路のバスに乗車する。運賃1元で趙雲廟(赵云庙)で下車。趙雲廟までの道は舗装が剥がれ泥濘んでいる。(趙雲廟で下車するよりも手前の乒乓球基地で下車した方が近くて道が良い)

趙雲廟

10:20頃、趙雲廟(趙雲故里)に到着する。

山門の門前には阿斗を抱えた趙雲像がある。入場料は20元だが陝西旅游年票を使い無料で見物する。

正定県は趙雲の故郷で趙雲廟が故郷とされる場所である。三国志遺跡であり趙雲ファンにとっては一生に一度は聖地巡礼に訪れなければならない場所ともいえる。趙雲廟は1997年に再建されたようで比較的新しい。

平日にも関わらず観光客も結構訪れており趙雲の人気の高さが伺える。君臣殿では劉備、関羽、張飛、諸葛亮、趙雲の像が巡礼者をお出迎え。

廟内の碑亭には大清同治元年8月の漢順平侯趙雲故里の石碑がある。でも、やたらと新しい感じがする。

趙雲廟自体はそれほど大きくないが君臣殿、四義殿、五虎殿、順平侯殿があり、劉備や諸葛亮たちの像が祀られている。

順平侯殿には趙雲像が祀られているが道士らしきおっちゃんたちがいるのでお布施を巻き上げられないように要注意だ。

殿内には先ほどの漢順平侯趙雲故里の石碑がありかなり傷んでいる。こちらが本物で碑亭にある石碑は複製品のようだ。11:10頃、趙雲廟を出る。

隆興寺

11:30頃、隆興寺に到着。入場料は隆興寺だけだと50元だが天寧寺と開元寺とのセット券が60元だったのでセット券を購入。

隆興寺は正定隆興寺、大仏寺とも呼ばれ、隋の開皇6年(586)に創建され、創建当時の名称は龍蔵寺であり、唐代に龍興寺、清代に隆興寺となる。正定県を代表する千年古刹である。境内は結構広く観光客もそこそこいる。

境内には北宋から清代までの建築物があり、北宋の皇祐4年(1052)創建の摩尼殿には宋代の釈迦牟尼塑像などがあり一見の価値有りである。ただし殿内は撮影禁止でおばちゃんたちの厳しい監視の目がある。

殿内は撮影禁止でも境内は撮影できるので清の康熙帝の御碑や乾隆帝の御碑を撮影。各殿はかなり大きいので隆興寺の影響力が伺いしれる。13:00頃、隆興寺を離れる。

天寧寺・凌霄塔

13:10頃、天寧寺に到着する。入場料は15元。天寧寺は唐の代宗の治世に創建され、北宋の大観2年(1108)に勅命により天寧禅寺に改称する。

現在は寺はなく凌霄塔が残るだけになり、高さ40.98mのレンガと木を組み合わせた八角形の楼閣式9層の塔になる。13:45頃、天寧寺を離れる。

開元寺

13:50頃、開元寺に到着。入場料は20元。

開元寺は東魏の興和2年(540)に創建され、元の名称は浄観寺であり、隋の開皇10年(591)に解慧寺、唐の開元26年(738)に奉勅により開元寺となる。現存するのは三門楼、天王殿、须弥塔、鐘楼、法船殿遺址である。宗教活動は行われておらず博物館として運営されているようだ。14:20頃、開元寺を離れる。

臨済宗発祥の地・臨済寺

14:30頃、臨済寺に到着。臨済寺は臨済禅寺とも呼ばれ臨済宗発祥の地・祖庭であり仏教聖地である。臨済寺は元の名は臨済院と呼び、唐代に義玄禅師がこの寺で臨済宗を開いた。

境内には読経が聞こえ臨済宗発祥の地という雰囲気が伝わってくる。

14:56頃、目の前で坊さんが痰を吐いた。自分の中で臨済宗のイメージが崩壊した。千年の間に一体何があったのだ。まあ、原因はだいたい某党がらみと察しがつくが。これ以上は何も言いますまい。15:00頃、臨済寺を離れる。

15:10頃、広恵寺に到着。入場料15元だが外から見た感じだと華塔しかなさそうなので入場せず。15:15頃、広恵寺を離れる。

趙雲像

15:40頃、子龍広場に到着。県政府の前にある広場だが名前の通り広場には趙雲像がある。

やはり正定では趙雲は特別な存在のようだ。15:50頃、子龍広場を離れる。

16:15頃、正定汽車站のバス停に到着。16:30頃、148路のバスに乗車する。運賃2元で、行きと同じように運ちゃんからチケットをもらう。市区の境界になる大正駕校で運ちゃんがチケットを回収。17:30頃、石家荘駅へ戻る。

西紅柿鶏蛋麺

夕飯は西紅柿鶏蛋麺(8元/約160円)を食べるが物足りない。

白菜牛肉蓋麺

更にイスラム食堂で白菜牛肉蓋麺(12元/約240円)を食べる。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 20元
バス 5元 路線バス
隆興寺・天寧寺・開元寺 60元
合計 85元

滋補烩麺

10:25頃、石家荘駅東広場のバス乗り場から42路のバスに乗車、運賃1元、11:00頃、科技館で下車する。今日は河北博物院を再び訪れる。といっても、目的は劉備の御先祖様の中山靖王劉勝の玉衣である。

その前に昼食である。羊湯烩麺の店があったので寄ってみる。

滋補烩麺(12元/約240円)を食べるが、羊湯(ヒツジスープ)だと思っていたが店内にあった滋補烩麺の説明には山羊骨を使い当帰、黄芪などの30種類以上の漢方薬を使用したスープとあった。羊でなく山羊であった。これはトンコツに対抗してヤギコツということか?

スープはトンコツスープのように白濁しており味はけっこう旨い。で、具材は羊肉、ウズラの卵、キクラゲ、豆腐絲、薬味にネギ、香草が入っていた。

河北博物院

11:30頃、河北博物院を見物。

土曜日なのでけっこう見学者がいる。

中山靖王劉勝の玉衣周辺は人口密度やや高めだ。

やはり玉衣は一番人気のようだ。12:30頃、河北博物院の1本南の通りにある科技大厦のバス停から55路のバスで石家荘駅へ戻る。

韮菜鶏蛋水餃

夕飯は韮菜鶏蛋水餃(14元/約280円)を食べる。入った店でおばちゃんが餃子を包んでいたので注文してしまった。ニラと玉子が具材の水餃子、黒酢はお好みで!

本日の出費
項目 金額 備考
食費 26元
バス 2元 路線バス
合計 28元

秦皇島旅行記2007

T571次で秦皇島へ

rp_qinhuangdao01.jpg05:00頃に起床して荷物をまとめる。不満に思いながらも料金の安さに負けて2ヶ月も北京実佳国際青年旅舍(北京实佳国际青年旅舍)に居座ってしまっ た。06:30にチェックアウトして北京駅に向かう。07:05頃に北京駅に到着、待合室に着く頃には改札が始まっていたが特に混乱も無く乗客は歩いてホームに向かっていた。

qinhuangdao04いつもなら改札は大混乱の中で通過して急いでホームに向かうのだが何か様子が違う。ホームに降り切符に表示された12号車に乗車する。

qinhuangdao02今回は初めて一等軟座を利用するのだが空いている。改札を通過するの後のほうだったのに荷物の置き場所を楽に確保できた。07:52に北京を発車するが、 なんと半分ぐらい空席がある。網棚もがら空きだ。

qinhuangdao03硬座なら民工の人たちの大きな荷物で網棚は埋め尽くされ通路にまではみ出て大混雑なのだが一等軟座は見るからに金を持ってそうな人が乗り、荷物も少なめで床にゴミを捨てたり痰を吐く人はいなかった。一等軟座だけ中国でない別の国の列車という感じであった。列 車は定刻どおり10:51に秦皇島に到着する。

宿を決めて切符を買いに行く

qinhuangdao05秦皇島駅を出て宿を決めなければならないのだが、とりあえず客引きのおばちゃんたちを無視して泊まらないけど相場の確認のために駅前のちょっと綺麗な旅館で1泊いくらか聞いてみた。普通間で1泊50元だったので予定通り別を探すが客引きのおばちゃんが「20元の部屋がある」と声をかけてきたので普段は無視 するのだが付いて行くことにする。

徒歩30秒ほどで賓友旅社(宾友旅社)に到着する。おばちゃんはどうやらここの従業員のようで、20元の部屋は確かにあ るのだが60元と50元の部屋を勧めてきた。まあ、とりあえず部屋を見せてもらうが2人部屋なので1人では広すぎるので、20元と30元の部屋を見せてもらう。20元の部屋は畳2畳ほどの広さでテレビ付き、トイレ共同シャワー無しであった。久しぶりにバックパッカーに最適の部屋にめぐりあえた。

もちろん迷わず20元の部屋に決めた。フロントでパスポートを出すとフロントのお姉ちゃんが「見ても分からない」というので訪問ビザの部分を見せたら理解してくれた。旅社や招待所といった外国人があまり泊まらない所は外国のパスポートを見せてもよく分からないようだ。ビザを見せるのが一番よい方法のようだ。

宿に荷物を置いて、まずは駅で切符の購入だが白人男性2人組が窓口に並んでおり、窓口で駅員に北京行きの切符を頼んでいたが予想通りの「没有(無い)」の一言。 白人2人組は外に出て行った。恐らくバスで北京へ向かうのだろう。そして、自分は窓口で秦皇島→唐山、唐山→大同の切符を頼むが唐山までの切符は「没有」で大同までが「买不了(買えない)」であった。売り切れと扱いなしで出直すことにするが再び並ぶ気は起きずに山海関へ向かう。

山海関を見物

qinhuangdao06切符を後回しにして山海関へ向かうことにする。ネットで調べた限りだと駅前の東側に33路のバス停があるので駅前通りを少し東へ行くとバス停があった。13:00頃に33路のバスに乗車して、まずは山海関南門を目指す。運賃は2元で13:30頃に到着する。

<qinhuangdao07山海関はちょうど修復工事をしているようで工事車両の出入が激しい。

qinhuangdao08周辺を歩いてみると山海関の最寄のバス停は天下第一関である事が判明する。14:00頃に券売所で50元の聯票を購入して山海関を見物する。

qinhuangdao09

qinhuangdao10

qinhuangdao11山海関を見物後は聯票にあった王家大院と長城博物館を見学して15:30過ぎにバス停の天下第一関でバスを待つ。バス停の標識を見ていると25路のバスが老龍頭へ行くのを見つける。明日はここから老龍頭へ行こう。

何とか切符を入手

宿に戻り切符を購入するために時刻表を調べて再び駅へ向かう。窓口に並び少し待って順番が来た。大同行きの切符を調べてもらうが予想通り売り切れだった。 代わりに天津行きを調べてもらうとT584次の天津北行きがあったので購入する。この列車も軟座を利用することになった。痛い出費だ。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 7.3元
宿泊費 40元 20元×2
鉄道 67元 軟座 秦皇島→天津北
バス 4元 路線バス
山海関聯票 50元
合計 167.3元

老龍頭へ

qinhuangdao1209:00頃に宿を出発し、駅前から33路のバスで天下第一関へ向かう。09:30頃に天下第一関に到着し25路に乗換え老龍頭に向かう。09:45頃に 老龍頭に到着。券売所で料金を確認すると50元と高いが見物していくことにする。

qinhuangdao13老龍頭は明代の万里の長城の東の起点でもあり唯一海にある長城である。 50元も払ったので守備署、龍武営など見られるところは全て見ていく。

qinhuangdao14人形を使って当時の様子を再現したりしているのでまあまあ楽しめた。

qinhuangdao1510:45頃にようやく本命の老龍頭を見物する。

qinhuangdao17

qinhuangdao16労働節の連休は昨日で終わりだったので観光客はほとんどおらずに写真撮影にはよいのだが海風が強く少し肌寒かった。

明日は天津へ移動

秦皇島の観光地は他にも孟姜女廟や老虎石、秦皇求仙入海処などがあるのだが山海関と老龍頭で今回は終わりにして、明日は天津へ移動である。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 7元
バス 6元 路線バス
老龍頭 50元
切手 3元
合計 66元

北京旅行記~三国志紀行 涿州

劉備の故郷・涿州へ向かう

beijing391今日はいよいよ劉備の故郷・涿州を訪れることにする。05:20頃に起床して急いでメールを確認してから宿を出発するが・・・。しかし、雨が降っている! 涿州行きをやめようかと思ったが先日、坦克博物館へ行くときのようにすぐに雨が止むと判断して傘を差して出発する。06:20頃に天橋のバスターミナルで 917路の涿州開発区行きのバスに乗車する。

beijing39217路は支線がいくつかあるのだが涿州行きは917路支4になる。06:30頃に天橋を出発して盧溝橋を通り過ぎ2時間ほどで涿州に入る。市内に入ると鼓楼大街を過ぎて、すぐに市政府で停車する。鼓楼大街は劉備、関羽、張飛が知り合ったというところだ。バスを降りようと思ったが終点まで行ってみることにした。

beijing39308:30頃に終点の涿州開発区に到着する。終点は意外にも天下第一州の牌坊の前であった。天下第一州 の牌坊は三国志とは関係ないのだが清の乾隆帝が南巡の際に涿州を訪れた時に”天下第一州”と書に記したそうだ。牌坊自体は新しいのだがこういう故事が残っているので写真撮影をして1路のバスに乗車して鼓楼大街へ向かう。

鼓楼大街を散歩して涿州駅へ

beijing3941路のバスに乗車して鼓楼大街へ向かう。バス停名が分からないので乗務員さんに「市政府へ行きますか?」と聞いて大丈夫だったので運賃1元を支払いそのまま 乗車する。しばらくして09:00頃、市政府前に到着して下車する。ここのバス停は東大街というようだ。

市政府近くで徒歩1分ほどで鼓楼大街の入口に到着する。「ここが劉備たちが知り合った場所なんだ」と思いながら鼓楼大街を散歩するが特に記念碑も無く普通の商店街であった。鼓楼大街は牌坊以外は何も無いので涿州駅へ向かうことにした。

beijing39509:25頃、徒歩10分弱で涿州駅に到着する。

beijing396涿州駅前はバスターミナルになっており涿州の交通の拠点になっている。もち ろん、三国志観光の拠点にもなる。まずは涿州駅の写真撮影をするが駅前の売店に「地図」の文字を発見する。売店では涿州と保定の地図が売られていたので涿州の地図を2元で購入する。

続いてバスで移動なのだが、ちょうど三義宮へ行く7路のバスが出て行ったので4路のバスで中央電視台中国影視城へ向かうことに した。影視城へ行く途中に盧植墓もあるようだがまずは影視城へ行く。

影視城は広い!

beijing39709:30頃に涿州駅を出発して10:30頃、影視城に到着する。影視城は三国演義や大漢天子などが撮影された場所で、無錫の三国城などと並ぶ中央電視台の撮影基地である。

beijing398入場料50元を支払い入場するが平日なので観光客はそれほど多くはないのだが、ガイドのお姉ちゃんたちが待ち構えていたので無視して進 む。

beijing399お金があればガイドをお願いしてミニバスで楽々移動するのだがあいにく貧乏人なので広い影視城を徒歩で移動する。まずは入口付近を見て回るがとにかく広い。

beijing400東大殿では撮影をしていたので見物できずに他を見ようにも広すぎて疲れるので銅雀台を見物して退散することにした。

beijing401疲れながらも銅雀台に到着するがとにかく大きいのに驚く。ついでに痛んでいる場所も多いのに驚く。銅雀台には観光客が記念撮影したりして影視城の中では賑わっている方だ。それと、何故か雀が多かった。銅雀台は雀には良い住処になっているのだろうか?

beijing402銅雀台の対面の三号城楼では撮影が行われており周辺では兵士を見ることができた。

beijing40311:30頃に影視城から盧植墓へ向かう。

盧植墓は閉まっていた

beijing4044路のバスで卢家场へ向かうがバスの乗務員さんに卢家场のどこで降りるか聞かれメモを見せて盧植墓で降りることを告げると乗客に「韓国人か?」と聞かれ、いつものことながら面倒なので「そうです」と答える。そうすると乗務員さんや乗客が妙に親切に話しかけてきて盧植墓の前で停車してくれた。乗務員さんや乗客が妙に親切な理由は三義宮を訪れたときに判明する。

beijing405バスを降りて畑の奥に廟らしきものが見えるので歩いていくと盧植墓であった。しかも、ここは盧植墓だけでなく盧氏発祥の地らしく、どうやら盧氏総本家の墓でもあるようだ。盧植墓まで来てはみたものの扉は閉まっており扉の隙間から盧植墓が見えるだけだ。

beijing406周囲に民家はあるものの誰もいない。壁に穴でも開いていないかと周囲を見て回るが駄目であった。諦めて盧植墓を後にして昼頃に涿州駅へ戻る。

三義宮を訪れる

beijing40712:40頃、涿州駅から7路のバスで107国道を南に進み三義宮へ向かう。張飛廟を過ぎて1km程走り13:20頃、三義宮に到着する。バスを降りると 目の前には三義広場があり劉備、関羽、張飛の銅像がある。もちろん、写真撮影をする。三義広場で休憩をして14:10頃、三義宮に到着する。

beijing408三義宮には観 光客が少人数であるが訪れていた。三義宮の前は広場になっており地元のお年寄りが寛いでいた。広場には涿州の観光地が紹介されており、ここで盧植墓の意外な事実を知った。盧植墓が盧氏発祥の地になっていることは盧植墓を訪れたときに知ったが実は韓国の盧氏は分家筋にあたるらしい。盧武鉉、盧泰愚といった韓国の大統領も盧氏の家系となっている。だから、盧植墓へ行くときに「韓国人だろ!」と言われた訳だ。妙に親切だった訳も分かった。

beijing409盧植墓でのことも分かり入場料20元を支払い三義宮を見物するが管理人らしき老人が頼んでもいないのに三義宮の説明を始める。

beijing411途中で「どこから来たの?」と聞かれ「日本から来たと」と答えると三義殿に案内され「線香を挙げるか?」聞かれ金を取られそうな気配を察知して断ると説明はここで終わった。

beijing412しかも、三義殿には何やら怪しげ な占い師だか道士が2人いたが観光客がお金を支払っていたので無視をする。

beijing410劉備たちの像を見て桃園三結義碑の写真撮影をするだがちょっと来る時期が早かったようだ。碑の周囲には予想通り桃の木が植えてあったのだが咲き始めの頃 だった。北京では満開の桃の花を見たのでちょうどいいと思ったが品種が違うせいなのかちょっと早かったようだ。

張飛廟へ

beijing41315:00頃に三義宮から張飛廟へ徒歩で移動する。約2~3km程の道のりを歩き15:30頃に到着する。

beijing415入場料20元を支払い見物する。

beijing414張飛廟には張飛廟のほかに張飛古井と桃園三結義原址がある。ここでも何故か怪しげな占い師だか道士がいたのだが金を取られそうなので無視をする。

beijing416

beijing417

beijing418張飛廟を見物して107 国道に戻るのだが途中で16路のバスとすれ違う。16路のバスが張飛廟を通過していく路線と分かったのだが、「この道が路線バスの経路なのか?」と思うほどの細い道を通っていく。国道から13路のバスで涿州駅へ戻る。

漢昭烈皇帝劉備故里碑を訪れる

beijing41916:45頃、涿州駅に戻ってきた。駅の切符売り場で北京行きの列車を確認するがとっくに出発した後だった。しかも、切符売り場も閉まっていた。でも、切符売り場の天井に劉備、関羽、張飛の絵が描いてあるのを発見して迷わず撮影する。17:00頃に3路のバスで大樹楼桑村へ向かうがよそ者が大樹楼桑村に行こうとするので乗務員さんに色々聞かれる。

乗務員:「大樹楼桑へ何しに行くの?」
自分:「ここに漢昭烈皇帝劉備故里碑があるから見に行きます。」
乗務員:「劉備故里碑?聞いたこと無いよ!」
周りの乗客もなんか騒いでいる
自分:「大樹楼桑村までいくらですか?」
乗務員:「4元だよ。最終バスは5時だよ!帰りのバス無いよ」
自分:「構いません」
4元支払う

まあ、周囲は騒いでいるが自分は大樹楼桑村へ向かうことしか頭に無い。バスは南に向かい走るが乗客たちは相変わらず騒いでいる。話の内容は自分の事だとい うのは分かっている。「大樹楼桑に外国人が来た事なんてないよ!」とか一部聞き取れた。17:30頃、大樹楼桑村の入口に到着する。

バスを下車すると一緒に下車した地元のお姉ちゃんが「劉備の碑まで案内してあげるよ」というので普段なら無視するところだが案内してもらうことにした。地元の人はさすがに知っているようだ。先にお姉ちゃんの家によってからということで話をしながら畑のど真ん中を歩いていく。お姉ちゃんの家に到着するとお婆ちゃんがいて、さらに 子供が遊んでおり、実はこのお姉ちゃん結婚していて子供がいた。お婆ちゃんは妙に親切にしてくれて飲み物まで出してくれたがさすがに悪いので遠慮した。

お姉ちゃんがお婆ちゃんに「劉備の碑は学校のそばでしょ」と聞いており目印は学校と覚える。お姉ちゃんに連れられ石碑へ向かうが途中で地元住民に会うたびに 「この人、劉備の碑を見に来たんだよ」と言っている。何やら大々的に宣伝されている。恐らく明日までには大樹楼桑村のほとんどの住民が外人が来たことを知っていそうだ。

beijing420少し歩くと畑の中に石碑があり、17:50頃ついに漢昭烈皇帝劉備故里に到着である。さっそく写真撮影し始めるが石碑には落書きが・・・。すぐ近くに学校 があるので子供がやったことはすぐに分かったのだが、ちょっと残念。石碑を撮影したので帰らなければならないのだが3路のバスは既に無い。

beijing421道は分かっているので歩いて涿州駅まで戻れないことは無いが917路の最終バスが何時なのか分からない。お姉ちゃんが「タクシーで帰るならすぐ呼べるよ」 というので呼んでもらうことにする。石碑の近くのタクシーの運ちゃんが住んでいるようなので運ちゃんの家に行くが運ちゃんがあいにく不在だったが家の人が携帯に電話して呼んでくれた。

しばらく、運ちゃんの家でお姉ちゃんと運ちゃんの家族の話を聞きながら待つ。運ちゃんが戻ってきてお姉ちゃんに礼を言って 18:15頃に大樹楼桑村を出発、18:30頃に917路が停まるバス停に到着、運ちゃんに40元支払う。

バス停の標識に917路の最終時間が表記されていなかったので運ちゃんが近くで917路の最終時間を聞いてくれて、まだ大丈夫なことが分かった。運ちゃんに礼を言うと、運ちゃん早速帰る。バス停で少し 待っていると北京方面へ行く人が集まってきてバスもやってきた。18:40頃に涿州から北京へと出発して20:30頃、天橋に到着する。

今回の長旅はタクシーで思わぬ出費と917路の始発バスに乗れなかったことが反省すべきことだろう。1日だけで涿州の三国志観光をするには始発バスに乗るのが第一条件だ。漢昭烈皇帝劉備故里も夕方前に訪れるのが良さそうだ。お金があればタクシーか三輪バイクタクシーをチャーターするのが良いが、漢昭烈皇帝劉備故里と 三義宮、張飛廟の3ヶ所は涿州駅前にレンタサイクルがあるのでこれを使えばバス待ちの時間も必要無いので意外と使える可能性がある。

本日の出費
項目 金額 備考
食費 9元
バス 42.2元 路線バス
タクシー 40元
影視城 50元
三義宮 20元
張飛廟 20元
地図 2元
合計 183.2元